「器に描かれた龍、伏見人形の龍」【京都市考古資料館】
2024年1月16日(火) ~2月18日 (日)
朝観光
この企画展では、辰年にあやかり、17世紀から19世紀にかけて、中国や日本の肥前地方で生産された染付磁器のうち、龍が描かれた器を展示しています。また、現在も販売されている伏見人形の龍も展示しています。本物が存在しないがゆえに、龍の表現は多様で、写実とデフォルメの区別がつかないところが面白さです。様々な龍をお楽しみください。
基本情報
開催日程 | 2024年1月16日(火) ~2月18日 (日) |
---|---|
主催者 | 京都市考古資料館 |
時間 | 9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで) |
場所 | 京都市考古資料館 |
アクセス | 市バス9・12・67「堀川今出川」徒歩3分、市バス51・59・201・203「今出川大宮」すぐ |
ホームページ |
https://www.kyoto-arc.or.jp/blog/topics/jp-mus-exhibition/ |
チラシ | PDFで確認する |
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館)
料金
無料
お問い合わせ
京都市考古資料館
TEL | 075-432-3245(代) |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー