秋季特別展「みちのく いとしい仏たち」【龍谷大学 龍谷ミュージアム】
2023年9月16日(土)〜11月19日(日)
江戸時代、全国の寺院では、上方や江戸で造られた金色に輝く立派な仏像が、ご本尊として安置されました。一方、小さなお堂や祠、民家の仏壇や神棚などには、その土地の大工さんやお坊さんたちの手による、素朴でユニークな仏像・神像がまつられ、人々に大切に護られてきました。この展覧会では、青森・岩手・秋田の3県に伝わった約130点の仏像・神像をご紹介します。みちのくの厳しい風土の中、人々の暮らしにそっと寄り添ってきた、やさしく、いとしい仏たちの、魅力あふれる造形をご覧ください。
展示構成
第1章 ホトケとカミ
第2章 山と村のカミ
第3章 笑みをたたえる
第4章 いのりのかたち 宝積寺六観音像
第5章 ブイブイいわせる
第6章 やさしくしかって
第7章 大工 右衛門四良
第8章 かわいくて かなしくて
基本情報
開催日程 | 2023年9月16日(土)〜11月19日(日) |
---|---|
主催者 | 龍谷大学 龍谷ミュージアム、毎日新聞社、京都新聞、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿 |
時間 | 10:00 ~ 17:00 ※入館は16:30まで |
場所 | 龍谷大学 龍谷ミュージアム |
アクセス | JR・近鉄・地下鉄烏丸線「京都駅」から徒歩約12分 京都市バス9・28・75系統「西本願寺前」下車、徒歩約2分 |
ホームページ |
http://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2023/michinoku/ |
チラシ | - |
休館日:月曜日(ただし、9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)
料金
一般 | 1,600(1,400)円 |
---|---|
高大生 | 900(700)円 |
小中生 | 500(400)円 |
小学生未満 | 無料 |
障がい者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名 無料
(手帳またはミライロIDを受付にてご提示ください)
※( )内は前売り・20名以上の団体料金
※前売券は、2023年8月10日(木)~9月15日(金)まで、
ローソンチケット(Lコード54626)、セブンチケットほか
主要プレイガイドで販売
※入館は予約優先制です。ご予約は龍谷ミュージアムHPから。
お問い合わせ
龍谷大学 龍谷ミュージアム
TEL | 075-351-2500 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー