丈山翁遺宝展【詩仙堂】
2022年5月25日(水)~27日(金)
書を中心とした石川丈山翁の遺品公開
詩仙堂は徳川家康の家臣・石川丈山が、隠棲のため建立した山荘にはじまる。その石川丈山(1583~1672)の命日(5月23日)にちなんで「丈山忌」が営まれたのち、丈山翁遺宝展が開催され、丈山の遺品や書など、多数の貴重な品々が一般公開される。丈山は、江戸前期の武士で、漢詩人、書家、儒学者、茶人、作庭家としても知られ、林羅山ら多くの文人らと親交を持った。徳川家康に仕え、大坂夏の陣ののちに一乗寺に詩仙堂を建て移住した。詩仙堂の名前は、住居に漢代から宋代までの詩人36人の画を掲げたことに由来する。基本情報
開催日程 | 2022年5月25日(水)~27日(金) |
---|---|
時間 | 10:00~16:00 |
場所 | 詩仙堂 |
アクセス | 市バス5「一乗寺下り松町」バス停から徒歩7分 |
ホームページ |
https://kyoto-shisendo.net/ |
チラシ | - |
料金
拝観料500円(遺宝展の拝観料を含む)
お問い合わせ
詩仙堂
TEL | 075-781-2954 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー