千本ゑんま堂大念佛狂言
2022年5月1日(日)~4日(水)
京の三大念佛狂言の中で唯一のセリフがある狂言
この世とあの世を行き来したと伝わる小野篁によって開かれた寺院で、正式寺名は引接寺、通称は千本ゑんま堂で親しまれている。「千本ゑんま堂大念佛狂言」は、京の三大念佛狂言のひとつ。後小松天皇の御代、境内に咲く普賢象桜の由来で、足利義満公の肝いりから大念佛法会を始めた事がはじまりと伝わる。ゑんま堂狂言は、他の大念佛狂言と違ってセリフがあるのが特徴。滑稽でわかりやすい演目も多く、子どもから大人まで楽しめる。例年、期間は5/1から5/4、平日は午後7時、日祝日は午後1時・6時の公演(無料)。本年は5/1が日曜日となる為、昼の公演をいたします。
基本情報
開催日程 | 2022年5月1日(日)~4日(水) |
---|---|
時間 | 〇5/1 13:00・18:00 〇5/2 19:00 〇5/3〜5/4 13:00・18:00(3・4日) |
場所 | 千本ゑんま堂(引接寺) |
アクセス | 市バス206「千本鞍馬口」バス停下車すぐ |
ホームページ | - |
チラシ | - |
お問い合わせ
千本ゑんま堂(引接寺)
TEL | 075-462-3332 |
---|
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー