イベント情報このイベントを印刷する

アート/音楽/劇場

このイベントは終了しました。

開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性

2023年2月11日(土・祝)~4月9日(日)

《虹のかけ橋(七妍)》、1915-76(大正4-昭和51)年頃、絹本着色・六曲一隻、180.0×370.0cm、京都国立近代美術館

《虹のかけ橋(七妍)》、1915-76(大正4-昭和51)年頃、絹本着色・六曲一隻、180.0×370.0cm、京都国立近代美術館

《幻覚(踊る女)》大正9年(1920)頃 絹本着色 183.5×105.0㎝ 京都国立近代美術館蔵

《幻覚(踊る女)》大正9年(1920)頃 絹本着色 183.5×105.0㎝ 京都国立近代美術館蔵

《秋心》 1917(大正6)年、絹本着色、151.0×44.0cm、京都国立近代美術館

《秋心》 1917(大正6)年、絹本着色、151.0×44.0cm、京都国立近代美術館

《虹のかけ橋(七妍)》、1915-76(大正4-昭和51)年頃、絹本着色・六曲一隻、180.0×370.0cm、京都国立近代美術館
《幻覚(踊る女)》大正9年(1920)頃 絹本着色 183.5×105.0㎝ 京都国立近代美術館蔵
《秋心》 1917(大正6)年、絹本着色、151.0×44.0cm、京都国立近代美術館

大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家、甲斐荘(または甲斐庄)楠音(1894-1978)。国画創作協会で彼が発表した作品は美醜を併せ吞んだ人間の生を描いて注目を集めましたが、やがて映画界へ転身し、風俗考証等で活躍したこともあってその画業が充分には顧みられない時期が続いていました。1997年、京都国立近代美術館で開催された「甲斐庄楠音展」は彼の画業について再評価を促したといえますが、その際、映画人としての側面については大きく取り上げることができませんでした。今回は、彼が手がけた時代劇衣裳が東映京都撮影所で近年再発見されたことを受け、映画人・演劇人としての側面を含めた彼の全体像をご覧いただきます。

*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間は変更となる場合があります。来館前に最新情報をご確認ください。

基本情報

開催日程 2023年2月11日(土・祝)~4月9日(日)
主催者 京都国立近代美術館、日本経済新聞社、京都新聞
時間 10:00~18:00(金曜日は20:00まで開館)
*入館は閉館の30分前まで
場所 京都国立近代美術館
アクセス 地下鉄東西線「東山」駅
ホームページ https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2022/452.html
チラシ -

※休館日 月曜日

料金

一般:1,800円(1,600円)
大学生:1,100円(900円)
高校生:600円(400円)
※()内は前売りおよび20名以上の団体
※中学生以下は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※母子家庭・父子家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に証明できるものをご提示ください。
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※前売り券は2023年1月10日(火)から2月10日(金)までの限定販売
※販売場所:
オンラインチケット、チケットぴあ(Pコード:686-321)、ローソンチケット(Lコード:54971)、セブンチケット(セブンコード:098-603)、イープラスほか主要プレイガイドやコンビニエンスストアなど(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)

お問い合わせ

京都国立近代美術館

TEL 075-761-4111

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る