イベント情報このイベントを印刷する

伝統行事

このイベントは終了しました。

2022年 京都市内除夜の鐘 主な一覧

2022年12月31日(土)

場所 日時 詳細
知恩院
(試し撞き)
2022年12月27日(火)
14:00
17人の僧侶による勇壮な試し撞きを間近で見学
知恩院での除夜の鐘の試し撞きは、京都の冬の風物詩のひとつ。大晦日にさきがけ、僧侶17人が本番さながらに重さ約70トンの梵鐘を撞く。撞木に結わえられた親綱を1人の僧侶が、小綱を16人の僧侶が持ち、「えーいひとつ」「そーれ」の掛け声で打ち鳴らす。その独特な撞き方と重厚な音色は見学する人々を魅了する。※参詣者は見学のみ。
鞍馬寺 2022年12月31日(土)
23:45~
夜間のケーブル運行はございません。交通機関スケジュールを事前にご確認の上、暖かい服装でおこしください。
清水寺 2022年12月31日(土)
23:30~
2人で1回撞く。(整理券1人1枚、2枚で1撞)
知恩院 2022年12月31日(土)
22:40除夜の鐘開始
東山にこだまする重厚な鐘の音に、ゆく年くる年を思う
知恩院の鐘は日本三大梵鐘のひとつで、重さ約70トンを誇る日本最大級のもの。大晦日の晩には、108あるという人間の煩悩を祓うため、17人の僧侶が4mの撞木でもってこの巨大な鐘を108回撞く。撞木に結わえられた親綱を1人の僧侶が、小綱を16人の僧侶が持ち、「えーいひとつ」「そーれ」の掛け声で打ち鳴らす。その迫力ある撞き方は見る人を圧倒し、荘厳な音色は夜の東山に響き渡る。
※見学は事前申し込み制
 申込期間 2022年12月12日(月)正午12:00~
※当日申込はできない
https://www.chion-in.or.jp/special/joya/

建仁寺 2022年12月31日(土)
23:45~
先着108組まで。
整理券配布(22:00頃から配布)

※状況により中止する場合があります
高台寺 2022年12月31日(土)
23:45~
先着108組まで。22時~翌2時の初詣りも同時開山。
平等院 2022年12月31日(土)
23:45~01:00時頃
5名~6名の1グループで一打となりますのでご了承下さい。
先着1000名様に記念の絵馬を進呈させていただきます。
※先着順、人数制限等なし
永観堂 2022年12月31日(土)
24:00~1:00
僧侶が鐘を撞いたあとの一時間ほど、一般の方も2~3人で1回撞ける。

※本年は、21時~22時にお越しになられた方についていただけるようにいたします。
※21時開門。22時閉門
※コロナウイルス感染拡大がみられる場合は中止もあります。
壬生寺 2022年12月31日(土)
23:40~
108回で終了
金戒光明寺 2022年12月31日(土)
23:00~
本年は一般参加は出来ません。
智積院 2022年12月31日(土)
23:45~0:40受付終了
勝林院 2022年12月31日(土)
23:45~
人数制限なし
整理券なし
誓願寺 2022年12月31日(土)
23:00~
1組3、4名で撞いて頂き、先着108組を予定
報恩寺 2022年12月31日(土)
23:30~
108回で終了(原則)
今年は粕汁の提供は未定です。

 
天龍寺 2022年12月31日(土)
23:45~1:00
108組まで。最初と最後は僧侶が撞く。駐車場なし。番号札配布(23:30より配布)

番号札配布(23:30より配布)

※新型コロナウイルスの影響により中止・変更の可能性あります。
毘沙門堂 2022年12月31日(土)
23:45~02:00
人数制限なし
長楽寺 2022年12月31日(土)
24:00~
僧侶が鐘を撞いたあと、24:00から一般の方も鐘をつくことができる。
百万遍知恩寺 2022年12月31日(土)
23:45~
22:45からの法要のあと、一般の方も鐘をつくことができる。 法要では大念珠繰りも行う。
善峯寺 2022年12月31日(土)
23:45〜1:15
108回まではお菓子の授与がある。
整理券なし
浄蓮華院 2022年12月31日(土)
23:45~
108人まで
真如堂 2022年12月31日(土)
23:45~
4~5人で1回撞く。

※現在未定
印空寺 2022年12月31日(土)
23:40~
 
延暦寺・東塔 2022年12月31日(土)
23:45~
幸先矢1,500円を授かり整理券を受けとる。比叡山ドライブウェイ並びに奥比叡ドライブウェイは終夜営業。(積雪や凍結などにより通行規制有り)
幸先矢(除夜の鐘整理券付)授かる
瑞光寺 2022年12月31日(土)
 
13:00 除夜法要
14:00~18:00迄 除夜の鐘
※どなたでも時間内であれば、お撞き頂けます
(人数制限なし)
醍醐寺 2023年1月1日(日)
0:00〜
12月10日から予約開始。受付は三宝院納経所のみで可能(電話受付は不可)。
常寂光寺 2022年は中止  

基本情報

開催日程 2022年12月31日(土)
場所 -
アクセス -
ホームページ -
チラシ -

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る