十日ゑびす大祭(初ゑびす)【京都ゑびす神社】
2021年1月08日(金)~2021年1月12日(火)
※本年度はコロナウイルスの影響により一部中止
商売繁盛で笹持ってこい!吉兆笹を求めて連日にぎわう新年の風物詩
「えべっさん」の名で親しまれる京都ゑびす神社。その始まりは建仁2(1202)年、栄西禅師によって建仁寺が建立された際、その鎮守社として創建されたことに始まる。十日ゑびす大祭は日本三大ゑびす祭のひとつで、縁起物を求める人で大いに賑わう。商売繁昌・家運隆盛の吉兆笹などが授与され、神楽殿では終夜、神楽の奉納が行われる。
・8日 招福祭(※23:00まで開門)【※10:00~宝恵かご社参 14:00~湯たて神楽神事 14:30~餅つき神事は中止】
・9日 宵ゑびす祭(夜通し開門)【※10:00~宝恵かご社参は中止】【9:00~招福まぐろ奉納式、14:00祭典は行われます】
・10日 十日ゑびす大祭(夜通し開門)【※東映女優による福笹の授与 11:00~12:00、13:00~14:30は中止】【14:00~祭典は行われます】
・11日 のこり福祭(24:00閉門) 【宮川町、祇園甲部の舞妓による福笹・福餅の授与 14:00~16:00、20:00~22:00※中止】
・12日 撤福祭(22:00閉門)
基本情報
開催日程 | 2021年1月08日(金)~2021年1月12日(火) |
---|---|
場所 | 京都ゑびす神社 |
アクセス | 京阪電車「祇園四条」駅から徒歩6分 |
ホームページ | http://www.kyoto-ebisu.jp/tooka.html |
チラシ | - |
お問い合わせ
恵美須神社
TEL | 075-525-0005 |
---|
最新の休止・変更情報
※本年度はコロナウイルスの影響により一部中止
下記の行事が中止となります。
・8日招福祭(10:00 宝恵かご社参 14:00湯たて神楽神事 14:30餅つき神事)
・10日東映女優による福笹の授与 11:00~12:00、13:00~14:30
・11日宮川町、祇園甲部の舞妓による福笹・福餅の授与 14:00~16:00、20:00~22:00
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー