小豆粥で初春を祝う会
2023年1月15日(日)~1月31日(火)
新年にめでたい小豆粥を、禅寺の作法でいただく
妙心寺の塔頭寺院で通常非公開。境内に十数本の沙羅双樹の木があることから「沙羅双樹の寺」として知られる。京都では、新年に小豆粥を食すると一年間の邪気を払い万病を除くといわれ、この習わしが小正月の精進料理として伝えられている。 期間中は小豆粥を含んだ精進料理を味わうことができる。精進料理の前には福茶と祝菓子をいただく。初日の15日には禅寺の食事作法に基づく法要「小豆粥・散飯(さんはん)式」(10:00~)が行われ、自由にお参りできる。基本情報
開催日程 | 2023年1月15日(日)~1月31日(火) |
---|---|
時間 | 11:00~15:00(予約不要) |
場所 | 妙心寺塔頭 東林院 |
アクセス | JR嵯峨野線「花園」駅から徒歩8分 |
ホームページ | - |
チラシ | - |
料金
3,800円(梅湯茶礼、小豆粥の精進料理ほか)
お問い合わせ
妙心寺塔頭 東林院
TEL | 075-463-1334 |
---|
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー