HOUSE of YAMANAKA~築100年の洋館で酔いしれる長唄の演奏会~
2025年9月5日(金)
※事前予約制です。当日の16:00までにお申込みください。
- 千年の心得
- 事前予約
夜観光
令和7年度「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業です
築100年の洋館で酔いしれる長唄の演奏会
歴史とロマン漂うノスタルジックな空間で開催する長唄演奏会。100年前から京都に佇む美術商ギャラリーの貴重な骨董品に囲まれた大人の社交場で音と美酒に酔いしれる。
お酒を片手にジャズクラブのような雰囲気で日本の伝統音楽に触れてみませんか。
パビリオンコートは、山中商会(HOUSE of YAMANAKA)として、かつてニューヨークに支店を出すほど世界中に顧客をもつ美術商でした。
あの世界的な著名人達もここを訪れ、館内にはその足跡を知ることの出来る貴重な調度品の数々が並べられており訪れるだけでも特別な時間になるでしょう。
そんな空間で江戸時代より歌舞伎と共に発展していった日本の古典音楽である「長唄」を京都出身・在住の一流の演奏家によるパフォーマンスでご鑑賞いただく演奏会です。
当日はチケットに含まれる1ドリンクの他、軽食や追加のお飲み物もご購入いただけます(別途料金要)。
◎出演
三味線:杵屋勝七郎、杵屋寿哉
囃子:藤舎清鷹、藤舎悦芳
◎長唄三味線奏者 杵屋勝七郎(きねやかつしちろう)について
京都市伏見区出身・在住。2021年、東京・歌舞伎座で松本白鸚(はくおう)、松本幸四郎親子が演じた「勧進帳」の立(たて)三味線(首席演奏)を担うなど、歌舞伎公演でも活躍中。
地元京都を拠点に海外公演を含む年間百以上の公演をこなし、作曲活動、講演、後進の指導にあたり、舞台はもちろん、テレビ・ラジオにも数多く出演。洋楽、落語、新劇等、他の芸術とも積極的に交流している。
基本情報
開催日程 | 2025年9月5日(金) ※事前予約制です。当日の16:00までにお申込みください。 |
---|---|
主催者 | 株式会社童司カンパニー |
時間 | 19:00~21:00(18:00開場) ※途中入退場可 |
場所 | 株式会社京都山中商会 PAVILION COURT(パビリオンコート) 京都市東山区粟田口三条坊町14(青蓮院前) |
アクセス | 地下鉄東西線 東山駅(1番出口)より徒歩約5分 市バス 神宮道下車 南へ徒歩約3分 |
ホームページ |
http://dojicompany.jp/ https://www.pavilion-court.com/ |
チラシ | PDFで確認する |
【募集人員】40名様
※公演当日9月5日(木)16:00までにお申込み下さい。
それ以降は会場にて当日券をお買い求めください。
但し、定員に達し次第、申込受付を終了させていただきます。
チケットの残券状況はお電話でご確認いただけます。
※お申し込み後、やむを得ずキャンセルされる場合は、
075-751-9046(平日10:00~18:00)またはdojicompanykyoto@gmail.comまで必ずご連絡をお願い致します。
料金
お一人様 6,000円(1ドリンク付き)
※当日会場受付にてお支払いいただきます。
※小学生以上の方を対象とさせていただきます。未就学のお子様の入場は不可とさせていただいております。
お問い合わせ
株式会社童司カンパニー
TEL | 075-751-9046(平日10:00~18:00) |
---|---|
dojicompanykyoto@gmail.com | |
予約フォーム | フォームからご予約 |
最新の休止・変更情報
令和7年度「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業です
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー