日本のそめおり展【京都伝統産業ミュージアム】
2022年7月26日(火)~8月28日(日)
日本各地の和装製品が一堂に集う「日本のそめおり展」を京都伝統産業ミュージアムにて開催
北は山形から南は鹿児島まで日本全国の伝統的な和装産地が誇る着物や帯など約30点が京都へ 全国の伝統的な和装産地を有する市町村で構成される全国和装産地市町村協議会では、お互いに緊密な連携や協力を行い、それぞれの産地において新規市場の開拓や後継者育成など積極的な取組を進めております。その活動の1つとして、展示会「日本のそめおり展」を開催。
今年も、協議会加盟の各産地が誇る着物や帯などの和装製品約30点が京都伝統産業ミュージアムに集います。 会期中、職人の技術を体験できるワークショップや、職人の技術を間近で見ることができる実演などのイベントを開催します。また、京都伝統産業ミュージアムの館長によるインスタライブも実施する予定です。いずれも事前申込不要で参加できますので、お気軽にご参加ください。
ワークショップ
(1)ぬり絵ワークショップ
開催日:2022年7月30日(土)・7月31日(日)
(2)金彩のしおりづくり
開催日:2022年8月6日(土)・8月7日(日)
(3)金彩を学んで作るオリジナル和紙はがきづくり
開催日:2022年8月27日(土)・8月28日(日)
実演
8/11(木祝) 前田 剛志 氏(京小紋)
8/13(土) 菊池 杏子 氏(西陣織)
8/14(日) 中山 みなも 氏(西陣織)
8/20(土) 菊池 杏子 氏(西陣織)
8/21(日) 中山 みなも 氏(西陣織
基本情報
開催日程 | 2022年7月26日(火)~8月28日(日) |
---|---|
主催者 | 全国和装産地市町村協議会・京都市・株式会社京都産業振興センター |
時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
場所 | 京都伝統産業ミュージアム 企画展示室 〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 |
アクセス | 地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約8分 市バス 京都駅から=5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車/ 206系統「東山二条・岡崎公園口」下車 |
ホームページ |
https://kmtc.jp/ |
チラシ | - |
料金
無料
お問い合わせ
京都伝統産業ミュージアム
TEL | 075-762-2670 |
---|---|
mocad@miyakomesse.jp |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー