風鈴まつり【正寿院】
2022年6月1日(水)~9月18日(日)
京都の風鈴寺 夏の風物詩 風鈴まつり
正寿院境内にて、2000個を超えるたくさんの風鈴が飾られている。茶畑と山と空を背景に風鈴が鳴り響く景色は壮大。とくに花風鈴小径は見どころであり、夏の風物詩として催されることから、京都の風鈴寺と呼ばれている。
京都市内に比べ夏は5℃ほど涼しい避暑地でもある。基本だけでなく風鈴の見た目や音など、人間の五感「眼耳鼻舌身」で涼を感じて頂きたい思いから、風鈴まつりが始まった。
全国47都道府県の形や音が様々な各地の風鈴も楽しめる。
風鈴の絵付け体験も行える、詳しくはHPまで。
※8月17日(水)のみ、伝統行事のため終日拝観中止
※検温、マスク着用、感染対策のご協力お願い致します
※混雑時は入場制限あり
基本情報
開催日程 | 2022年6月1日(水)~9月18日(日) |
---|---|
時間 | 9:00~16:30 |
場所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
アクセス | ■最寄り駅■ JR奈良線「宇治」駅、京阪宇治線「宇治」駅、近鉄「新田辺」駅、JR学研都市線「京田辺」駅 ■最寄駅からの公共交通■ 京都京阪バス 京阪宇治線「宇治」駅から「正寿院口」行きに乗車、正寿院口バス停下車後、徒歩10分、または京都京阪バス(行き先=維中前、緑苑坂、工業団地のいずれか)に乗車し、「維中前」バス停でタクシーに乗車10分 |
ホームページ |
http://shoujuin.boo.jp/ |
チラシ | - |
料金
拝観料 800円(お茶・お菓子付き)
※2021年4月11日より感染拡大懸念の為、お茶の接待は当面中止とさせて頂きます。
お問い合わせ
正寿院
TEL | 0774-88-3601 |
---|
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー