イベント情報このイベントを印刷する

伝統行事

このイベントは終了しました。

鞍馬山の花供養【鞍馬寺】

2023年4月9日(日)~16日(日)

「雲珠桜」が咲きそろう鞍馬の春を楽しむ

宝亀元(770) 年、奈良・唐招提寺の鑑真和上の高弟・鑑禎上人が毘沙門天を祀る草庵を結んだことに由来する寺院。鞍馬山では、牛若丸が修行をしたことでも知られる。

鞍馬寺の春は、幼少の義経、すなわち牛若丸を語った謡曲「鞍馬天狗」で知られる「雲珠(うず)」と形容される桜が咲きそろう。「うず」とは馬の鞍につける宝珠の形をした飾りで、常緑の樹々の中にさまざまな桜の咲く様子が似ているので、「雲珠桜」という。
桜の開花時期は平地より遅く、4月中旬の8日間の「花供養」の時期に、ご本尊の尊天への感謝を込めて、花、茶、歌舞音曲などが奉納される。
 

基本情報

開催日程 2023年4月9日(日)~16日(日)
場所 鞍馬寺
アクセス 地下鉄烏丸線「国際会館」より京都バス「鞍馬」
ホームページ https://www.kuramadera.or.jp
チラシ -

料金

愛山費 500円

4月1日より300円→500円に改定

お問い合わせ

鞍馬寺

TEL 075-741-2003

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る