大善寺
法雲山浄妙院。浄土宗。開山定恵。
709年(和銅二年)大和多武峰から来住し、一寺を創立して、円珍(一説に円仁)が勅を奉じて、地蔵尊像を安置して再興。のち地蔵信仰が盛んになり毎年8月の地蔵盆には参詣する人が多く、京都六地蔵の1つに数えられている。
基本情報
| 正式名称 | 大善寺 |
|---|---|
| よみがな | だいぜんじ |
| 通称名称 | 六地蔵尊 |
| よみがな | ろくじぞうそん |
| 住所・所在地 | 京都市伏見区桃山町西町24 |
| アクセス | JR奈良線、京阪電車宇治線「六地蔵」駅下車 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | 075-611-4966 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー






