公益財団法人 益富地学会館
益富地学会館は、地学に興味と関心を持つ人々の集いの場となっており、研究設備の他に1万冊を超える地学関係図書を所蔵し、会員に公開しています。標本展示室では、世界中の鉱物・化石・岩石などの標本約1万5千点を展示し、国内の標本は都道府県別に分類され、一般に公開しています。
当館では、青少年の地学教室・様々な団体に対する研修(要予約)も行っているほか、一般市民や地学団体会員を対象にした連続講座や野外見学・採集会も定期的に開催しています。また、世界各国の200社以上の業者が出展する展示・即売会「石ふしぎ大発見展」を開催、鉱物鑑定検定を全国規模で実施しています。
1973(昭和48)年開館
基本情報
正式名称 | 公益財団法人 益富地学会館 |
---|---|
よみがな | こうえきざいだんほうじん ますとみちがくかいかん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 上京区出水通烏丸西入中出水町394番地 |
アクセス | 京都市営地下鉄 丸太町駅下車 徒歩7分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 展示室は土・日曜・祝日のみ公開。月曜・年末年始・お盆は全館休館(但し月曜が祝日なら公開)。春と秋の石ふしぎ大発見展開催期も休館。このほか臨時休館あり。 |
TEL | 075-441-3280 |
ホームページ | http://www.masutomi.or.jp |
ご来館は、電話で営業しているかお問い合わせのうえ、お越しください。
展示室への入館料は300円(18才以下 無料)
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー