金蔵寺
718年(養老2)元正天皇の勅願で創建された天台宗の古刹。現在の建物は桂昌院の再建。山の斜面、石垣と石段の間に堂宇が建ち並ぶ。高さ約12メートルの産(さん)の滝、鳥帽子岩、などがあり、眺めもすばらしい。
※4月23日 勝軍地蔵御開帳
建立:718(養老2)年
基本情報
| 正式名称 | 金蔵寺 |
|---|---|
| よみがな | こんぞうじ |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市西京区大原野石作町1639 |
| アクセス | 阪急バス「南春日町」または「灰方」下車 京都バス「長峰」下車 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | 075-331-0023 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







