清閑寺
802年(延暦21)紹継法師が開創。高倉天皇の寵愛を受けた小督局(こごうのつぼね)がここで尼となったと伝え、山門を入ったところに、その供養塔がある。境内の要(かなめ)石から眺めると、視界が扇形に広がる。紅葉の名所。
建立:802年(延暦21)
見学所要時間:約10分
基本情報
| 正式名称 | 清閑寺 |
|---|---|
| よみがな | せいかんじ |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市東山区清閑寺歌ノ中山町3 |
| アクセス | 京阪バス「清閑寺山ノ内町」下車、徒歩約10分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 10:00~16:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| TEL | 075-561-7292 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







