京都・和食の祭典2024 ~京の食文化発信~【みやこめっせ】
2024年2月24日(土)・25日(日)
京の食文化体験【2月24日(土)・25日(日)】(10時~16時/会場:岡崎公園)
京都の料理人や学生らがブースを出店し、京都府産食材を用いた料理などを販売
シンポジウム【2月25日(日)】(13時30分~15時30分/会場:みやこめっせ1階第2展示場)
①【第一部】講演(13時45分~14時15分)
テーマ:「食文化を通じた和食・京料理の価値について」
登壇者:村田 吉弘 氏(特定非営利活動法人日本料理アカデミー名誉理事長)
川崎寛也氏(味の素株式会社食品研究所エグゼクティブスペシャリスト(農学博士))
②【第二部】パネルディスカッション(14時30分~15時30分)
テーマ:「和食と京料理の継承、食文化の未来について」
ファシリテーター:川崎 寛也 氏(味の素株式会社食品研究所エグゼクティブスペシャリスト(農学博士))
パネリスト:都倉俊一氏(文化庁長官)
村田 吉弘氏(特定非営利活動法人日本料理アカデミー名誉理事長)
奥井 隆 氏(株式会社奥井海生堂代表取締役社長)
増田德兵衞 氏(株式会社増田德兵衞商店代表取締役会長)
③シンポジウム会場内のその他イベント
・「和食・京料理」等の食文化に関する展示会等(10時~16時)
・京料理の名店による特別弁当の販売(数量限定、10時~引換券販売、11時30分~引換開始)
・桂南光氏(京都府文化観光大使)によるトークショー(13時~13時20分)
※シンポジウム、トークショーは事前申込が必要です。(定員300名)
基本情報
開催日程 | 2024年2月24日(土)・25日(日) |
---|---|
主催者 | 日本料理文化博覧会実行委員会、文化庁連携プラットフォーム |
時間 | 10:00〜16:00 |
場所 | 岡崎公園 みやこめっせ1階 |
アクセス | 市バス5「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 |
ホームページ |
https://www.washoku-kyoto.jp/ |
チラシ | PDFで確認する |
料金
入場料無料
シンポジウム参加には申し込みが必要です。
※シンポジウムのみ、トークショーのみの申し込みはできません。
シンポジウム、トークショー参加方法
詳しくはホームページをご参照ください。
ホームページ内の予約フォームから申し込みください。
<申込締切日2月13日(火)>
お問い合わせ
シンポジウムについて
文化庁連携プラットフォーム事務局(京都府文化生活部文化政策室内)
075-414-4320
京の食文化体験について
日本料理文化博覧会実行委員会事務局
(京都府商工労働観光部観光室内)
075-414-4841
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー