特別茶会「葵の茶」
2025年5月15日(木)
葵祭を知り、楽しむ特別茶会
京都三大祭のひとつに数えられる葵祭は『源氏物語』や『枕草子』にも登場し、古くから都では「まつり」といえば葵祭のことをさしました。そんな葵祭について知り、楽しむ茶会を、まさにまつり当日の5月15日に開催いたします。
長年流鏑馬神事に携わり、娘も59代斎王代を務めた、葵祭に深い関わりをもつ亭主・太田宗達ならではの、葵祭にちなんだ趣向を随所にちりばめた、点心(弁当)付きの茶会です。
会場の有斐斎弘道館は御所の西側に位置し、蛤御門からは徒歩5分ほど。おまつり見物のあとは、お茶を楽しみにいらっしゃいませんか。
【亭主プロフィール】
太田 宗達
京都市生まれ。立命館大学食マネジメント学部教授。有職菓子御調進所 老松当主。有斐斎弘道館代表理事。歴史、信仰、食文化を研究する一方、国内外で茶会を数多く開く。NHK『ようこそ先輩』、『美の壷』など多数出演。
※画像は過去開催時のもの・イメージです。
※茶会の内容に葵祭の観覧は含まれません。見物される方は各自でお願いいたします。
※お食事等準備がございますので、キャンセルは5日前までとさせていただきます。
※定員になり次第募集を締め切らせて頂きます。
基本情報
開催日程 | 2025年5月15日(木) |
---|---|
主催者 | 公益財団法人 有斐斎弘道館 |
時間 | 11:30~13:00 |
場所 | 公益財団法人 有斐斎弘道館 |
アクセス | 地下鉄「今出川」駅6番出口から徒歩8分 地下鉄「丸太町」駅2番出口から徒歩8分 |
ホームページ |
https://kodo-kan.com/ |
チラシ | - |
料金
お一人:11,000円(税込)
お問い合わせ
公益財団法人 有斐斎弘道館 事務局
※行事の都合上、電話に出られないことがございます。予めご了承ください。
TEL | 075-441-6662(受付時間:10時~17時) |
---|---|
info@kodo-kan.com |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー