真宗大谷派山科別院長福寺
真宗大谷派。東本願寺の山科別院。1732年(享保17)、本山17世真如上人が当時東本願寺の境内にあった長福寺を、現在地に移築し創建した。本尊は阿弥陀如来立像。
毎年3月24、25日に蓮如上人御正当法要と9月24、25日に親鸞聖人報恩講が厳修される。
山科別院より南西へ徒歩3分、「真宗再興の祖」と仰がれる本願寺八世蓮如上人の御廟所がある。
基本情報
| 正式名称 | 真宗大谷派山科別院長福寺 |
|---|---|
| よみがな | しんしゅうおおたにはやましなべついんちょうふくじ |
| 通称名称 | 東別院、東御坊 |
| よみがな | ひがしべついん、ひがしごぼう |
| 住所・所在地 | 京都市山科区竹鼻サイカシ町13-17 |
| アクセス | 地下鉄東西線「東野」駅下車、徒歩10分 京阪バス「山階校前」下車、徒歩5分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 9:00~16:00 |
| 定休日 | なし |
| TEL | 075-581-3410 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







