甘春堂 本店
清水寺近く、伝統の京町家で、京菓子作りを体験
鴨川にかかる正面大橋(五条大橋のひとつ南)の東詰にある和菓子作りのお店。町家の建物の中で和菓子作りの体験ができる。一般のお客様は3種類の季節の上生菓子と干菓子1種類を作成し、1個はお抹茶と一緒にご試食、生菓子2個、干菓子はお持ち帰りができる。修学旅行生は3種類の季節の上生菓子を作成し、1個は煎茶と一緒にご試食、2個はお持ち帰りができる。また、店内には和菓子の販売コーナーも。祇園祭期間中、各山鉾で授与される厄除け粽にちなんだ商品「祇園粽」は、食べられる粽として人気(7月1日~7月25日の限定販売)。
基本情報
正式名称 | 甘春堂 本店 |
---|---|
よみがな | かんしゅんどう ほんてん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市東山区川端正面上堀詰町292-2 |
アクセス | 京阪電車「七条」駅下車、徒歩7分 京阪電車「清水五条」駅下車、徒歩7分 |
開催日時 | - |
営業時間 | (1)9:15~ (2)11:00~ (3)13:00~ (4)15:00~ |
定休日 | 元日 |
TEL | 075-561-4019 |
ホームページ | https://www.kanshundo.co.jp/ |
料金・入場料・拝観料
一般コース2500円、修学旅行コース2000円(団体は1600円)。
一般は、干菓子1種と上生菓子3種にお抹茶付、体験後にその場で召し上がり。(学生も体験可能)
修学旅行コースは、上生菓子3種と煎茶付、体験後にその場で召し上がり。
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー