観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

石峯寺

石峯寺

 百丈山(ひゃくじょうざん)と号し、黄檗宗に属する。

 宝永年間(1704~1711)、万福寺の千呆(せんがい)和尚の創建と伝えられ、当初は諸堂を完備した大寺であったが、度重なる災火により堂宇を焼失し、現在の本堂は、昭和60年に再建されたものである。

 本堂背後の山には、石造釈迦如来像を中心に、十大弟子や五百羅漢、鳥獣などを配した一大石仏群がある。これは、江戸時代の画家伊藤若冲(じゃくちゅう)が当寺に庵を結び、当寺の住職密山とともに制作したもので、釈迦の生涯を表している。なお、境内には、若冲の墓及び筆塚が建てられている。

 また、門前より少し西へ行った所にある古井戸は、古くから名水として知られ、「茶椀子(ちゃわんこ)の水」と呼ばれて茶の湯に愛好されている。伏見区深草石峰寺山町

基本情報

正式名称 石峯寺
住所・所在地 深草石峰寺山町

一覧に戻る

関連タグ

この情報を共有する