観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

今宮神社

今宮神社

大己貴命(おおなむちのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこと)・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の三柱を祀る神社で正暦5年(994)に船岡の上に創立されたといわれ、疫病の神として信仰が厚い。一条天皇は疫病鎮めのために御霊会を修せられ、長保3年(1001)に初めてこの三柱を現地に勧請せられた。

 本殿は明治35年(1902)の再建で、その西にある疫神社は本社が鎮座される以前からあったといわれ、素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀る。

 今宮の名は、この古い疫神社に対し、新しい宮を意味する名称である。

 なお、4月第2日曜、当社で行う「安良居祭(やすらいまつり)」は桜の開花の頃に行う病鎮めの祭事であり、京都の奇祭の一つとして知られている。北区紫野今宮町

基本情報

正式名称 今宮神社
住所・所在地 紫野今宮町

一覧に戻る

この情報を共有する