二条陣屋(重要文化財 小川家住宅)
豊臣秀吉に仕えて伊予今治7万石の城主となった小川土佐守祐忠は、関が原の合戦に破れて出家し、その長男千橘が、萬屋平右衛門と名乗って、この地で米、両替を商ったが、この建物は、その住宅として寛文10年(1670)年頃に創建されたものである。
当家屋は、二条場や京都所司代に伺候する諸大名の陣屋として、また奉行所の公事宿としても利用されたので、ただの住宅ではなく、特殊な構造、設備が施され、防火上の工夫も多い。建築様式は数奇屋造りで、極めて繊細優美であり、建築学的価値も非常に高いとされている。
昭和19年(1944)、防火建築として、陣屋式建築として、数奇屋建築としての3点から、当時の国宝保存法に基づく国宝に指定され現在は重要文化財に指定されている。中京区大宮通御池下る三坊大宮町
基本情報
正式名称 | 二条陣屋(重要文化財 小川家住宅) |
---|---|
住所・所在地 | 大宮通御池下る三坊大宮町 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー