天塚古墳
2段封土の横穴式前方後円墳で、中央と前方部2カ所にくびれがあるのが特徴。1887年(明治20)に発掘のとき、鉄轡(くつわ)や鉄製馬具の破片、銅鏡、碧玉類が出土した。
基本情報
| 正式名称 | 天塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | あまづかこふん |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 右京区太秦松本町 |
| アクセス | 地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩12分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | - |
| ホームページ | - |
お問い合わせ
| TEL | 京都市文化財保護課 075-222-3130 ※平日(月~金)の8:45~17:30 |
|---|
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







