善峯寺
1029年(長元2)源算上人が創建。西国三十三ヵ所第20番札所で、西山の名刹。境内にある遊龍の松(天然記念物)は、高さ2メートル余だが、横へ37メートル以上も幹を伸ばし、龍の姿に似ている。また、境内は3万坪で四季折々の花にめぐまれ幽玄の観音浄土である。
※文殊寺宝館特別公開期間
徳川五代将軍綱吉生母桂昌院ゆかりの品約1,200点より約120点公開
基本情報
正式名称 | 善峯寺 |
---|---|
よみがな | よしみねでら |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市西京区大原野小塩町1372 |
アクセス | 阪急電車「長岡天神」駅下車、タクシー20分 JR「向日町」駅下車、タクシー約20分 阪急バス「善峯寺」下車、徒歩約8分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 8:00~17:00(受付終了16:45) |
定休日 | - |
TEL | 075-331-0020 |
ホームページ | http://www.yoshiminedera.com |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー