由岐神社
平安京遷都のころ北方鎮護、鞍馬一帯の産土神として創建され、大己貴神(別称大国主命)少彦名神などを祭る。豊臣秀頼が再建した拝殿(重文)は中央に通路のある割拝殿形式。ほかに慶長期の石灯籠もある。10月22日の鞍馬の火祭は豪壮で京都三大奇祭の1つ。建立:940(天慶3)年9月9日
基本情報
| 正式名称 | 由岐神社 |
|---|---|
| よみがな | ゆきじんじゃ |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市左京区鞍馬本町1073 |
| アクセス | 叡山電車「鞍馬」駅下車、徒歩約10分 京都バス「鞍馬」下車、徒歩約10分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | 075-741-1670 |
| ホームページ | http://www.yukijinjya.jp |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







