本妙寺
1574年(天正2)日典が新烏丸丸太町付近に創建。宝永の大火のあと、現在地へ移った。境内に赤穂義士吉田忠左衛門・同沢右衛門および貝賀弥左衛門夫妻らの墓がある。貝賀の手槍、義士たちの手紙なども奉納され、四十七士の木像を安置。
建立:1574(天正2)年
基本情報
| 正式名称 | 本妙寺 |
|---|---|
| よみがな | ほんみょうじ |
| 通称名称 | 赤穂義士の寺 |
| よみがな | あこうぎしのてら |
| 住所・所在地 | 京都市左京区仁王門通東大路東入北門前町490 |
| アクセス | 地下鉄「東山」駅下車、徒歩約3分 市バス「東山仁王門」下車、徒歩約1分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | 075-771-2244 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







