正伝寺
鎌倉時代、東巌慧安禅師が一条今出川に仏殿を構え、1282年(弘安5)今の地に移った。本堂(重文)は承応2年(1652)に伏見城御成御殿を移建。内部の襖絵は狩野山楽筆。廊下に血天井がある。庭園は、江戸初期の枯山水。臨済宗。
建立:1282(弘安5)年
基本情報
正式名称 | 正伝寺 |
---|---|
よみがな | しょうでんじ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 北区西賀茂北鎮守庵町72 |
アクセス | 市バス 神光院前下車 徒歩約15分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
TEL | 075-491-3259 |
ホームページ | shodenji-kyoto.jp |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー