観光スポット・サービス情報

寺院・神社

建仁寺

方丈

方丈

四ツ頭茶会

四ツ頭茶会

臨済宗建仁寺派の大本山。1202年(建仁2)栄西禅師が建立した京都最初の禅寺。1586年(天正14)ごろ、安国寺恵瓊により再興され、五山第3位の格式を持った。勅使門(重文)は、銅板葺、切妻造りの四脚門で、扉に矢痕があるところから矢の根門とも呼ばれる。方丈(重文)は、柿葺、単層入母屋造で、1599年(慶長4年)に安芸の安国寺から移築した。白砂を敷きつめた枯山水庭園がある。俵屋宗達作の風神雷神図(国宝)は有名。法堂天井には畳108枚分の大双龍図が完成。
建立:1202(建仁2)年

■方丈
建仁寺にある文明19年(1487年)の重要文化財建造物。法堂北にある大建築である。慶長4年(1599)安芸国(広島県)安国寺から移建したものと伝えられる。禅宗方丈の遺構としては古く、内部に当時の建築手法を見る事ができるが、移建の際に手を加えているため、柱などは桃山風になっている。常時公開…方丈、庭園、茶室「東陽坊」他。特別公開未定

<坐禅>千光会
毎月第2日曜日の7:30から2時間、坐禅体験ができる。坐禅終了後、法話も聞ける。修学旅行の団体は予約時に相談すれば随時開催してもらえる。

毎月第2日曜のみ。
7:30~9:30
※7月は第2金土日で全日6:30~
 8月は休会

■四ツ頭茶会
毎年4月20日に行われる。
中国から茶の種を持ちかえり、喫茶の風習を広めたことでも知られる栄西禅師。この日は、その生誕日にあたり、四頭式という伝統の作法で茶会が開かれる。

参加希望の場合は、3月1日9:00より電話で申込。先着順。

基本情報

正式名称 建仁寺
よみがな けんにんじ
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
アクセス 京阪電車「祇園四条」下車
市バス「四条京阪前」または「東山安井」下車
開催日時 -
営業時間 10:00~17:00(受付終了16:30)
定休日 4/19、4/20、6/4、6/5
その他法要で休止日有
TEL 075-561-6363
ホームページ https://www.kenninji.jp/

料金・入場料・拝観料

一般 800円
学生(小中高)500円
小学生未満無料

一覧に戻る

この情報を共有する