上品蓮台寺
真言宗智山派の古刹。聖徳太子が開基で、960年(天徳4)寛空が再興したと伝える。かつては12坊の子院を擁したことから十二坊の名で親しまれている。絵因果経(国宝)のほか多数の文化財や平安時代の仏師定朝の墓などがある。(非公開)
建立:960(天徳4)年
※絵因果経は京都国立博物館に委託保存している。
基本情報
| 正式名称 | 上品蓮台寺 | 
|---|---|
| よみがな | じょうぼんれんだいじ | 
| 通称名称 | 十二坊 | 
| よみがな | じゅうにぼう | 
| 住所・所在地 | 京都市北区紫野十二坊町33-1 | 
| アクセス | 市バス「千本鞍馬口」または「千本北大路」下車、徒歩約5分 | 
| 開催日時 | - | 
| 営業時間 | - | 
| 定休日 | なし | 
| TEL | - | 
| ホームページ | - | 
この情報を共有する
- 
								

Xでシェア
 - 
								

Facebookでシェア
 - 
								

LINEで送る
 
URLをコピー







