京都祇園らんぷ美術館
八坂神社の南隣にあり、明治時代に人々の暮らしを照らし続けた日本製、外国製の石油ランプ約800点が展示されている。美術品として非常に価値のあるランプから、当時の日本の風俗が良く分かるランプまで、幅広く展示されている。
石油ランプだけを数多く展示した美術館としては世界的にも珍しく、学習教材としても、役立っている。1991(平成3)年4月25日開館。
基本情報
| 正式名称 | 京都祇園らんぷ美術館 |
|---|---|
| よみがな | きょうとぎおんらんぷびじゅつかん |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市東山区祇園町南側540-1 |
| アクセス | 阪急電車「京都河原町」駅下車、徒歩約8分 京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩約6分 市バス「祇園」下車 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 10:30~18:30(受付終了18:00) |
| 定休日 | なし(展示品入れ替えのため臨時休館あり) |
| TEL | 075-525-3812 |
| ホームページ | http://nambaart.but.jp/%e4%ba%ac%e9%83%bd%e7%a5%87%e5%9c%92%e3%82%89%e3%82%93%e3%81%b7%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/ |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







