伏見義民の碑
伏見区御香宮神社内。1785年(天明5)伏見奉行小堀政方の暴政に対し、身をかえりみず江戸幕府寺社奉行に直訴した伏見の町人文殊九助、丸屋九兵衛ら7人は、4年にも及ぶ厳しい詮議のすえ漸く訴えが認められ、政方は失脚。伏見の人々の苦難は救われたが、7人は詮議中既に没し、神社の境内に墓と1887年(明治20)建立の顕彰碑(三条実美の篆額、勝海舟の撰文)が立つ。
基本情報
正式名称 | 伏見義民の碑 |
---|---|
よみがな | ふしみぎみんのひ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | - |
アクセス | - |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー