五大堂 同聚院
藤原道長の不動明王とモルガンお雪の寺
東福寺129世を開山として1444年に創建された東福寺塔頭。1006年藤原道長が仏師康尚に作らせた不動明王坐像を本尊として五大堂に祀る。
不動明王坐像は木造坐像としては日本一の高さ(2m65cm)で国指定重要文化財に指定されている。
また、近代においてはモルガン財閥に嫁いだ日本のシンデレラ、モルガンお雪がこの不動明王を信仰していたことから、現在では「働く女性の守本尊」として多くの女性から信仰されており、境内にはモルガンお雪の3回忌の際にフランスから贈られた新種の白バラ「ユキサン」が今もなお花を咲かせている。
秋の特別拝観時(11月12日~12月2日)には厄除け長寿を願って大根炊きが行われ、多くの人出で賑わう。
基本情報
| 正式名称 | 五大堂 同聚院 | 
|---|---|
| よみがな | ごだいどう どうじゅいん | 
| 通称名称 | - | 
| よみがな | - | 
| 住所・所在地 | 京都市東山区本町15丁目799 | 
| アクセス | JR・京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分 市バス「東福寺」下車、徒歩約8分 | 
| 開催日時 | - | 
| 営業時間 | 9:00~16:00 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| TEL | 075-561-8821 | 
| ホームページ | https://www.doujyuin.jp/ | 
この情報を共有する
- 
								 Xでシェア 
- 
								 Facebookでシェア 
- 
								 LINEで送る 
 - URLをコピー 








 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
         
        