賀茂別雷神社(上賀茂神社)
御祭神である賀茂別雷大神は、神代の昔、およそ2,600年前に本殿の北北西にある神山(こうやま)に御降臨になられたと伝わる。第40代天武天皇6年(677)に現在の地に賀茂神宮が造営され、今日までほとんど変容することのない社殿の礎が築かれた。
厄除、八方除、方除、必勝の神、電気産業の守護神として全国より信仰を集める、京都最古社のひとつ。
本殿と権殿は国宝に指定され、その他の41棟の社殿は重要文化財。23万坪の境内全域は平成6年にユネスコ世界文化遺産に登録された。
基本情報
| 正式名称 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社) |
|---|---|
| よみがな | かもわけいかづちじんじゃ |
| 通称名称 | 上賀茂神社(かみがもじんじゃ) |
| よみがな | かみがもじんじゃ |
| 住所・所在地 | 京都市北区上賀茂本山339 |
| アクセス | 市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車すぐ 地下鉄「北大路」「北山」駅下車、車で約10分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 5:30~17:00(二ノ鳥居内) |
| 定休日 | 年中無休 |
| TEL | 075-781-0011 |
| ホームページ | http://www.kamigamojinja.jp/ |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー









