京都生活工藝館・無名舎
京呉服の問屋街「室町」の一画六角町にあり、建物は白生地問屋を商った京商家の典型ともいうべき表屋造り。
店舗、住居、土蔵とそれらを結ぶ2つの庭と、通り庭からなっている。
数々の生活工芸品(江戸時代の小袖等)を見ることで、江戸から明治・大正・昭和にかけての京商人の生活文化を偲ぶことができる。
1909(明治42)年建設。
平成11年に歴史的意匠建造物、平成18年に景観重要建造物に、京都市の指定を受けているほか平成25年国の登録有形文化財(建造物)に登録されている。
基本情報
正式名称 | 京都生活工藝館・無名舎 |
---|---|
よみがな | きょうとせいかつこうげいかん・むめいしゃ |
通称名称 | 無名舎 |
よみがな | むめいしゃ |
住所・所在地 | 京都市中京区新町通六角下ル六角町363 舎主 吉田孝次郎 |
アクセス | 地下鉄「四条」駅下車、徒歩約13分 市バス「四条西洞院」下車、徒歩約9分 阪急電車「烏丸」駅下車、徒歩約13分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定期 |
TEL | 075-221-1317 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー