大善寺
法雲山浄妙院(ほううんざんじょうみょういん)と号する浄土宗の寺で、六地蔵の名で知られている。
慶雲2年(705)藤原鎌足の子、定慧によって創建されたと伝えられている。
地蔵堂に安置する地蔵菩薩立像(重要文化財)は、平安時代の初め、小野篁(おののたかむら)が、一度息絶えて冥土へ行き、そこで生身の地蔵尊を拝して蘇った後に、一木から刻んで六体の地蔵の一つといわれている。当初、ここに六体の地蔵尊が祀られていたが、保元年間(1156~59)に平清盛が西光法師に命じ、都に通じる主要街道の入口に残り五体を分祀したことから、これらの地蔵を巡拝する六地蔵巡りの風習が生れた。毎年8月22・3日の地蔵盆には、多くの参拝者で賑う。伏見区桃山町西町
基本情報
正式名称 | 大善寺 |
---|---|
住所・所在地 | 桃山町西町24 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー