観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

天得院

天得院

 万松山(ばんしょうざん)と号し、臨済宗東福寺派に属する。  南北朝時代の正平年間(1346~70)東福寺第30世住持無夢一清(むむいっせい)禅師が開創した。その後、年と共に寺は荒廃していったが、大機慧雄(だいきえゆう)禅師により再興され、慶長19年(1614)文英清韓(ぶんえいせいかん)長老が住持となった。清韓は、豊臣秀吉、秀頼の学僧として寵遇され、秀頼の請に応じ方広寺の鐘名を撰文したが、銘文中の「国家安康、君臣豊楽」の文字が、徳川家を呪詛(じゅそ)するものとして徳川家康の怒りを招き、ついに、寺は取り毀されたといわれている。  現在の堂宇は、その後の天明9年(1789)に再建されたもので、明治元年(1868)には、山内の塔頭本成寺を合併して今日に至っている。  庭園は、美しい苔に覆われた枯山水庭園で、桃山時代の作庭とも伝えられている。  また、境内には、歌人の荻原井泉水(おぎわらせいせんすい)の句碑が建っている。東山区本町15丁目

基本情報

正式名称 天得院
住所・所在地 本町15丁目802

一覧に戻る

この情報を共有する