観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

市比賣神社

ご祭神に市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)・多紀理比賣(たぎりひめ)命・多紀都比賣(たぎつひめ)命・神大市比賣(かみおおいちひめ)命・下照比賣(したてるひめ)命の五女神を祀る。
 桓武天皇の平安京遷都に伴い、延暦十四年(七九五)にご鎮座された。京の市(官営市場)を守護する神社として、東西両市を社領地とし、東市の内にあったが、天正十九年(一五九一)この地に移った。なお、京都市中央卸売市場には開設時より当社の末社が祀られ、全国「市比賣神社・市姫神社」の総本宮として崇敬される。
 清和天皇から後鳥羽天皇に至る二十七代の間、ご皇室・公家の崇敬も厚く、皇子・皇女のご誕生ごとに当社の「天之真名井(あめのまない)」の神水を産湯に加え使われた。また「お食べ初(ぞ)め」のもととなる「五十日(いか)・百日(ももか)之餅」の神事や「市之餅(いちのもち)」と称する産餅(うぶもち)が授与された。
 稲荷の母神であり商売繁栄の加護と子供の成育・女人守護をご利益とする当社は、女性の厄除の神を祀り、古来、女人厄除祈祷所として、全国の女性の信仰を集める。境内にはカード塚も創られ、あらゆるカードを供養するという現代的な祭典も執り行われる。
 毎年五月と十一月の十三日は春秋例大祭が行われる。
京都市 

基本情報

正式名称 市比賣神社
よみがな いちひめじんじゃ
住所・所在地 下京区本塩竈町

一覧に戻る

この情報を共有する