観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

渉成園(枳殻邸(きこくてい))

渉成園(枳殻邸(きこくてい))

東本願寺の別邸で、周辺に植えられた枳殻(からたち)の生垣にちなんで枳殻邸とも呼ばれる。この地は、寛永18年(1641)に徳川家光から寄進を受けた本願寺第13代宣如上人が、承応2年(1653)、石川丈山らとともに庭園を築き、別邸としたところである。この地は、平安時代の初め、源氏物語光源氏のモデルともされる左大臣源融が奥州塩釜の風景を模して作った河原院の跡に近く、作庭に際し、印月池(いんげつち)と呼ばれる広い池を中心に、池には島を浮かべて石橋や土橋で結び、周囲には樹木を茂らせ、源融をしのぶ名所も作られて、平安朝の面影を再現している。園内には、楼門傍花閣(ぼうかかく)、書院閬風亭(ろうふうてい)、滴翠軒(てきすいけん)、臨池亭(りんちてい)、茶席漱枕居(そうちんきょ)、縮遠亭、持仏堂の園林堂(おんりんどう)、橋廊の回棹廊(かいとうろう)などいずれも蛤御門の変による大火後の再建であるが、庭園によく似合った建物が配されている。
 昭和11年(1936)、国の名勝に指定された。
京都市

基本情報

正式名称 渉成園(枳殻邸(きこくてい))
住所・所在地 下京区東玉水町

一覧に戻る

この情報を共有する