烏寺
熊谷山専定寺(くまがいざんせんじょうじ)と号し、浄土宗西山禅林寺派に属する。
寺伝によれば、昔、専定(せんじょう)法師という旅僧がこの辺りの松の木の木陰で休んでいると、2羽の烏が梢にとまり、「今日は、蓮生(れんしょう)坊(熊谷直実(くまがいなおざね))の極楽往生の日である。我々もお見送りしようではないか。」と語り合い、南の空へ飛び立った。法師が不思議に思って蓮生坊の庵を訪ねたところ、烏が話していた同日(承元2年(1208)9月14日)・同刻に亡くなっていた。そこで法師は、ここを有縁の霊域と感じ、草庵を結んだのが当寺の起りといわれている。かつては、この故事を伝えるため、境内の松の梢に土焼の烏が置かれており、大仏(方広寺)七不思議の一つに数えられていた。
本堂内に安置されている本尊阿弥陀如来坐像は、後白河法皇の念持仏と伝えられ、平安時代後期の作風を示し、また金箔による像内化粧を施してあるなど貴重なもので、京都市の文化財に指定されている。東山区正面通本町東入本町4丁目
基本情報
正式名称 | 烏寺 |
---|---|
住所・所在地 | 正面通本町東入本町4丁目145 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー