観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

大森賀茂神社

御祭神として弥都波能売神,瀬織津比咩神,賀茂皇大神の三神を祀る。摂社には,闇淤加美神の貴船神社,惟喬親王の惟喬神社の二社を祀る。当神社の創建年代は不詳乍ら平安時代前期には已に祀られており、元の堕川御上神社は延喜式内社であったといわれ,清滝川と西野川の合流点,落合付近(現在の境内の東方,薬師峠の麓付近)に祀られていたことに因むといわれている。貞観一七年(八七五年)に賀茂皇大神の合祀と共に現在地へ遷座され、寛仁二年(一〇一八年)には大森賀茂神社と改称された。この大森の里は清滝川の上流に位置し、平安京遷都に当たっては主要な調木地の一つに選ばれた。又、文徳天皇第一皇子惟喬親王の閑居の地であり、例祭である十月第二日曜日の秋祭は惟喬神社で斎行される。また,一月二日には歳旦祭が行われる。 

基本情報

正式名称 大森賀茂神社
よみがな おおもりかもじんじゃ

一覧に戻る

関連タグ

この情報を共有する