大老土井利勝屋敷跡
現城巽(じょうそん)中学校の敷地は、江戸時代のはじめ、幕府の老中、大老土井大炊頭(おおいのかみ)利勝の屋敷があったところである。利勝は天正元年(1572)の生まれ。幼時より徳川家康の信任あつく、2代将軍秀忠の誕生の時から秀忠に仕え、慶長15年(1610)老中となり、3代将軍家光にも重く用いられて寛永15年(1638)大老となった。領地は、度々移動したが、最後は下総国(しもふさのくに)(茨城県古河(こが)藩18万石。老中としてたびたび上洛して、朝廷との交渉にあたり、二条城にあって万事を差配した。この屋敷はいつ設けられたかは明らかではないが、寛永15年の地図にみえる。上洛の時は、ここを宿所とした訳である。利勝は正保元年(1644)に没したが、子孫も老中や京都所司代となり、幕末までこの屋敷を維持した。中京区油小路通御池上る
基本情報
正式名称 | 大老土井利勝屋敷跡 |
---|---|
住所・所在地 | 油小路通御池上る(城巽中学校前) |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー