観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

西向寺

西向寺

 幸阿弥谷と号し、浄土宗知恩院派に属する。寛永年間(1624~1644)清誉浄顕上人(せいよじょうけんしょうにん)が西向庵を称する小草庵とこの地に創建し、念仏弘通(ぐつう)の道場としたのが当寺の起こりである。現在の堂宇は宝暦2年(1752)、6世俊龍和尚により再建された。明治15年(1882)本山知恩院から寺号を得て、西向寺と名を改め、以後庶民の寺として栄え現在に至っている。  本堂には本尊阿弥陀如来二十五菩薩を祀る。南脇壇に安置する二体の阿弥陀如来像は、「二葉の弥陀」と称し、藤原時代中期の作と言われる。この仏像内に納められていた慶安2年(1649)銘の胎内文書・本尊再興奉加帖によれば、上賀茂神社の別所であった上賀茂御堂西念寺のもので、明治初年の廃仏毀釈で廃寺となった際に当寺に安置されたものと推定される。また、地蔵堂東側には明徳2年(1391)銘の地蔵菩薩板石塔婆があり、「京の三板碑」の一つに上げられる。北区紫野東蓮台野町

基本情報

正式名称 西向寺
住所・所在地 紫野東蓮台野町15

一覧に戻る

この情報を共有する