観光スポット・サービス情報

寺院・神社

真珠庵

大徳寺塔頭。開祖は一休禅師。永享年間(1429-41)に創建されたが、応仁の乱で焼失、1491年(延徳3)墨斎和尚、堺の富商祖渓宗臨が再興。方丈(重文)に一休和尚の像(重文)を安置。
襖絵「山水図」「花鳥図」は曽我蛇足の筆で、現存する襖絵では最古といわれる。

庭園(史跡・名勝)や茶室庭玉軒(重文)がある。真珠庵の庭園は、生け垣を背景に小さな石が七五三の組み合わせで配置された枯山水。玄関の飛び石も七五三の配置。露地には室町時代の四角燈籠。

正親町天皇皇后化粧殿を移建した通仙院(重文)。
庫裏(重文)等、絵画、墨蹟等多くの重要文化財を保存している。
(申込により参拝可能)
建立:1429~41年

一休和尚に参拝を希望する方にお参り頂いております。

基本情報

正式名称 真珠庵
よみがな しんじゅあん
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市北区紫野大徳寺町52
アクセス 市バス「大徳寺前」下車、徒歩約10分
開催日時 -
営業時間 -
定休日 -
TEL 075-492-4991
ホームページ -

一覧に戻る

この情報を共有する