観光スポット・サービス情報

寺院・神社

金地院

金地院庭園

金地院庭園

金地院 茶室

金地院 茶室

南禅寺塔頭。
応永年間(1394~1428)足利義持が北山に創建、1605年(慶長10)崇伝により現在地に移築された。
方丈は重文で、狩野派による襖絵は有名。
茶室八窓席(重文)は、鶴亀の庭(特別名勝)枯山水庭園とともに小堀遠州作で名高い。
〔茶室の拝観は電話または往復はがきによる事前予約制〕
東照宮(重文)は寛永5年(1628)の造営で権現造り様式で家康の遺髪と念持仏とを奉戴し、拝殿天井の鳴龍は狩野探幽の筆、36歌仙の額は土佐光起の筆である。
尚、八窓席茶室の襖絵長谷川等伯筆「猿猴捉月図」及「老松」は有名である。
建立:1626(寛永3)年

■金地院庭園【一般拝観】
金地院の方丈前庭は「鶴亀の庭」として有名で小堀遠州の作。
禅寺としては珍しく豪快で華やか。庭いっぱいに鶴亀が向かい合う姿を表現。前面の白砂は宝船を象徴すると同時に海洋を表し、鶴島と亀島の中間に郡仙島を象る石を点在せしめ、その奥の正面崖地には蓬莱連山を表わす三尊石組を配し、来訪者の萬世を寿ぐ祝儀の庭として非常に格式の整った蓬莱式枯山水庭園である。

■金地院 茶室【特別拝観】
金地院にある江戸時代建築の重要文化財建造物。
方丈北側の小書院に付設された茶席で、窓が八つあったことから「八窓席」と呼ばれたが、明治時代の修繕の際、二つの窓を取り除いている。中柱に小壁をつけて下地窓をつけ、勝手窓を大きくとって席を明るくし、にじり口に外縁を設けるなど珍しい手法が用いられている。
見学は電話または往復はがきによる申込み制。拝観料とは別に特別拝観料が必要。
見学時間:9:30~、10:30~、11:30~、13:30~、14:30~、15:30~ の1日6回(約30分)

基本情報

正式名称 金地院
よみがな こんちいん
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市左京区南禅寺福地町86-12
アクセス 地下鉄東西線「蹴上」下車、徒歩約5分
市バス「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩約10分
開催日時 -
営業時間 9:00~17:00閉門(12~2月は~16:30閉門)
※受付は閉門の15分前まで
定休日 無休
TEL 075-771-3511
ホームページ -

料金・入場料・拝観料

料金 大人1,200円(一般拝観500円、特別拝観700円)
大学生1,100円(一般拝観500円、特別拝観600円)
高校生800円(一般拝観300円、特別拝観500円)
小中生600円(一般拝観200円、特別拝観400円)

※身障者割引100円引、1日乗車券等の交通割引50円引(一般拝観料のみ)
※修学旅行(中学生、高校生)は小グループでも団体料金となります(一般拝観料のみ)
団体料金(20名以上) 大人1,050円(一般拝観450円、特別拝観600円)
大学生1,050円(一般拝観450円、特別拝観600円)
高校生750円(一般拝観250円、特別拝観500円)
小中生550円(一般拝観150円、特別拝観400円)

一覧に戻る

この情報を共有する

おすすめ観光情報

観光スポット・サービス情報一覧へ