武信稲荷神社
京都三条いなり。商売繁盛、必勝の御利益あり。坂本龍馬とおりょう、物語一寸法師の所縁の神社。
京都三条、貞観元年(859年)に創祀の神社。
境内の樹齢850年の榎の御神木は健康長寿と縁結びの御利益が厚い。この榎には坂本龍馬とおりょうの逸話があり話題となっている。 昔話の一寸法師の物語の舞台になった場所で一寸法師ゆかりの地である。
神社には古くから「勝駒」「勝守」が伝わり多くの人が必勝祈願に訪れる。
基本情報
| 正式名称 | 武信稲荷神社 |
|---|---|
| よみがな | たけのぶいなりじんじゃ |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市中京区今新在家西町38 |
| アクセス | JR山陰本線「二条」駅下車、徒歩約10分 市バス206乙号「みぶ操車場前」下車、徒歩約3分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | (授与所)夏期9:00~18:00、冬期9:00~17:30 |
| 定休日 | 無休 |
| TEL | 075-841-3023 |
| ホームページ | http://takenobuinari.jp/ |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







