京都錦市場商店街振興組合
天正年間(約400年前)開設されたといわれ、江戸時代魚問屋「錦之店」として栄えた所。現在は錦小路通の寺町から高倉まで東西約400メートルに130軒余の店が並び、主として鮮魚をはじめ生鮮食品や加工食品、京料理の食材などなんでも揃う京の台所「錦」として、料亭、旅館等業務用をはじめ、京都市内はもとより遠方のお客様にも親しまれている。
基本情報
正式名称 | 京都錦市場商店街振興組合 |
---|---|
よみがな | きょうとにしきいちばしょうてんがいしんこうくみあい |
通称名称 | 錦市場 |
よみがな | にしきいちば |
住所・所在地 | 京都市中京区錦小路通寺町~高倉間 |
アクセス | 阪急電車京都線「烏丸」駅下車、徒歩約5分 市バス「四条河原町」または「四条高倉」下車、徒歩約5分 地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩約7分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-211-3882 |
ホームページ | http://www.kyoto-nishiki.or.jp/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー