雀休
美しく良く回る縁起の良いコマを作っています。
京都の伝統工芸品・京こまの伝統を受け継ぐ、ただ一つの工房。京こまは、桃山時代に上流階級の女性が竹などの芯に着物の端切れを巻き付けて作ったお座敷こまが起源。現在は、木綿の平紐を竹芯に巻きつけて作られている。祇園祭の山鉾を精密に再現したものなど、芸術性の高いこまは鑑賞用としても人気。小さなこまをあしらったストラップやピアス、ヘアピンなど、日常使いできるグッズもそろう。職人技を間近で見学し、京こま作りに挑戦できる「見学・京こま制作体験」も。
基本情報
| 正式名称 | 雀休 |
|---|---|
| よみがな | じゃっきゅう |
| 通称名称 | 京こま雀休 |
| よみがな | きょうこまじゃっきゅう |
| 住所・所在地 | 京都市中京区神泉苑町1 |
| アクセス | 地下鉄東西線「二条城前」駅下車、徒歩約5分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
| 定休日 | 月曜・日曜、年末年始 |
| TEL | 075-811-2281 |
| ホームページ | http://www.shinise.ne.jp/jakkyu |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







