樫原廃寺跡
古代寺院の遺跡。1967年(昭和42)宅地造成に際し発掘調査を行った結果その遺構がわかる。寺名不詳で土地名を冠し樫原廃寺とよぶ。遺構の中心は八角形の瓦積基壇をもつ塔。四天王寺式伽藍で出土瓦などから白鳳期建立と推定。寺跡が整理され、史跡公園になっている。市バス史跡公園前徒歩5分
基本情報
| 正式名称 | 樫原廃寺跡 |
|---|---|
| よみがな | かたぎはらはいじあと |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 西京区樫原内垣内町 |
| アクセス | 市バス 史跡公園前 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | - |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







