桂離宮
1615年(元和元)智仁親王(初代八条宮)が造営に着手。約47年後の智忠親王(2代)の代にほぼ完成した別荘。約6万9400㎡の敷地に、古書院、中書院、新御殿を主に、池のまわりに書院、茶亭を配し、庭と建築の構成、融合が見事。離宮建築最高の技法と、日本庭園美の集大成といわれる。
基本情報
正式名称 | 桂離宮 |
---|---|
よみがな | かつらりきゅう |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市西京区桂御園 |
アクセス | 阪急電鉄「桂」下車、徒歩約20分 市バス「桂離宮前」下車、徒歩約15分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、行事等が行われる日 |
TEL | 075-211-1215(宮内庁京都事務所参観係) |
ホームページ | http://sankan.kunaicho.go.jp/ |
料金:18歳以上の方(高校生及びこれに相当する者を除く)は,1名につき1回1,000円が必要
予約方法:事前申込及び当日申込。詳細についてはホームページを要確認
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー